地下室付きの家は、一般的な家よりも買い手が見つかりにくい、といわれています。
地下室付きだとなぜ売却が難しいのか、よくわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、地下室付きの家が売却しづらい原因について、地下室付きならではのメリットや売却方法とともにご紹介します。
地下室付きの家の売却が難しいといわれる原因は?
気密性の高い地下室は、通気性が悪く湿気がたまりやすいのが特徴です。
結露やカビが発生したまま放置すると建物を傷めてしまう可能性もあるため、管理が難しいといわれています。
台風や豪雨の際に浸水しやすいリスクもあり、そういった理由から地下室付きの家を避ける方も少なくありません。
また、地下室を作る際には高額な建築費用がかかるため、物件自体が価格相場より高く売り出されることが多いのも特徴です。
さらに、地下室付きの家は狭小地のように需要の低い土地に建てられることが多いので、土地が原因で売れないケースもあります。
売却前に確認したい地下室付きの家ならではのメリット
地下室付きであることが売却するうえでのメリットになる可能性もあるので、確認しておきましょう。
たとえば、防音性や遮音性に優れた地下室の特性を活かせば、ホームシアターやカラオケを楽しむための部屋として使用できます。
また、温度を一定に保てるので、湿度管理をしっかりおこなってワインセラーなどとして活用するのも良いでしょう。
さらに、地下室がある家は基礎部分が地盤の深い場所にあるため、建物全体をしっかりと支えます。
耐震性が高くなり、地震の際の揺れを軽減する効果があるので、そういった点が売却時の強みになる可能性は十分に考えられるでしょう。
地下室付きの家を売却する方法とは?
まずは、上記でご紹介したような地下室付きならではのメリットをしっかりとアピールして売り出してみてください。
それでも売却できなければ、対策を考えなければなりません。
たとえば地下室にひどいカビが発生しているなど状態が悪い場合は、地下室を埋める方法も検討する必要があります。
ただし、地下室を埋める工事には高額な費用がかかるため、慎重に検討しなければなりません。
更地にする費用を用意できない場合は、売却価格を下げることで買い手が見つかる可能性が出てくるでしょう。
まとめ
地下室付きの家は売れにくいといわれていますが、まずはその原因にはどのようなものがあるのかを確認することが大切です。
地下室があることが売却の強みになる可能性もあるため、状況に合った売却方法の検討をおすすめします。
私たち株式会社五嶋不動産は、杉並区の不動産情報を中心に取り扱っております。
不動産相続・売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社五嶋不動産 スタッフブログ編集部
杉並区など23区内で戸建てやマンションの不動産情報をお探しの方は、株式会社五嶋不動産にお問い合わせください。当サイトのブログでは、杉並区などの周辺環境やリフォームなどに関するコンテンツをご提供します。