近年は犬や猫などのペットブームも相まって、飼い主とペットが同じ空間で生活しているご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、そのように室内でペットを飼っていた不動産は、売却価格が低く設定されるなど売却で不利になってしまう場合があります。
そこで今回は、ペットを飼っていた不動産が売却で不利になる理由と、有利な条件で売却するための対策をご紹介します。
ペットを飼っていた不動産が売却で不利になる理由とは?
ペットを飼っていた不動産でまず問題視されるのが、においです。
犬や猫のほか、ハムスターなど小型の動物であっても、動物特有の体臭や排泄物のにおいが壁紙などにしみついてしまうと、なかなか消えません。
飼い主はにおいに慣れてしまって気づかなくても、内覧の際に購入希望者が不快に感じてしまうおそれがあります。
また、フローリングや壁などにペットがつけた傷がある場合も、売却に不利になります。
たとえ生活に支障はなくても、傷が多すぎると物件全体の印象が悪化することは否めません。
さらに、ペットにつくノミ・ダニなどの害虫が室内で繁殖していることを懸念して、ペットを飼っていた不動産を敬遠する方もいます。
とくに決定的に不利になってしまうのは、購入希望者が動物アレルギーを持っている場合です。
内覧にペットを立ち会わせないようにしたり、事前に掃除をしたりしても、抜け毛を完全に除去するのは難しいため、内覧時にアレルギーを発症するおそれもあります。
動物アレルギーを持っている方は、そもそもペットを飼っていた物件を避けるケースも多いため、検討の候補にもあがらない可能性があります。
ペットを飼っていた不動産を売却するための対策
ペットを飼っていた不動産を売却する前には、クリーニングや修繕をおこないましょう。
ペットのにおいは、壁紙やカーテン・クッションなどの布製品のほか、建物自体にもしみついてしまっている場合があります。
建物自体についたにおいを自力で除去するのは難しいため、プロにハウスクリーニングや消臭リフォームを依頼するのがおすすめです。
また、床などについた傷は市販の修繕キットを使って修繕し、自力では修繕できない傷については購入希望者と相談してから対応しましょう。
傷を修繕するために全面リフォームし、リフォーム代金を売却価格に上乗せすると、相場より売却価格が高くなって売却しづらくなるおそれがあります。
「購入後にリフォームするので、傷があっても安い物件が良い」という購入希望者も多いため、リフォームについては売買条件の交渉をしてから決定しても遅くありません。
これらの対策にくわえて、内覧直前にはしっかり掃除することも重要です。
掃除で舞い上がった抜け毛を屋外に出すため、換気もしっかりおこなってください。
まとめ
ペットのにおいや室内の傷は、飼い主には気にならない程度であっても、不動産の購入希望者には許容できない欠点になる可能性があります。
内覧前にクリーニングや修繕をおこなって、不動産の売却をより有利に進めましょう。
私たち株式会社五嶋不動産は、杉並区の不動産情報を中心に取り扱っております。
不動産相続・売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>