不動産を購入したり建築したりする場合は、出口戦略についても事前に考えておくことが大切です。
なかでも二世帯住宅は新しい買主が見つかりにくいといわれているため、これから建築や売却を考えている方は手放すときのイメージをしておきましょう。
そこで今回は、二世帯住宅の種類にくわえて、売却しにくい理由や売却時の注意点についてもご紹介します。
売却する前に知っておきたい!二世帯住宅のタイプとは?
二世帯住宅とは2つの世帯の家族が同じ屋根の下で暮らす住宅のことで、住む方の価値観や生活スタイルに合わせておもに3つのタイプに分かれています。
1つ目は「完全分離型」で、玄関や生活空間、キッチンなどの設備も世帯ごとに分かれているのが特徴です。
電気や水道などの供給も分かれており、世帯ごとに支払いをおこないます。
お互いのプライバシーや時間を守りながら、近くでサポートしあえる環境を作れるメリットがあります。
2つ目は「一部共用型」で、玄関やキッチンなど一部分だけを共有するのが特徴です。
生活空間の一部を共有するため、完全分離型に比べてコミュニケーションを取りやすいメリットがあります。
3つ目は「完全同居型」で、基本的にすべての空間を共有しながら暮らすのが特徴です。
家事や育児を分担しやすいなどのメリットがある一方で、価値観のずれが大きい場合はお互いにストレスがたまりやすいなどの注意点があります。
二世帯住宅が売却しにくい理由とは?
二世帯住宅は一般的な住宅に比べて需要が少なく、新しい買主が現れにくい点に注意が必要です。
また敷地面積が広い、タイプによっては二世帯分の設備を導入しなければならないなどの理由で建築費用がかかりやすいため、売り出し価格も高く設定されやすい特徴があります。
予算をオーバーするとマイホームを探している方の候補に入りにくく、結果的に売却まで時間がかかってしまいます。
二世帯住宅は3つのタイプに分かれているため、買主のライフスタイルとずれが生じやすい点も売却しにくい理由のひとつです。
さらに、二世帯住宅が売りに出ていると「心理的瑕疵物件なのではないか」と警戒されやすい点にも注意しましょう。
二世帯住宅を売却するときの注意点
二世帯住宅は住んでいる人数が多く生活感が出やすいため、居住中の状態で内覧を受け付ける場合に良い印象を残せない可能性があります。
不要なものを捨てて部屋をすっきりさせておくなどの準備をおこない、内覧希望者が購入後の生活を想像しやすい状態を作りましょう。
なるべく多くの方に購入を検討してもらうために、民泊やシェアハウスなど活用イメージを広げて宣伝する方法もおすすめです。
また、売主と登記名義人に相違がある場合は売買取引をおこなえない点にも注意が必要です。
土地と建物の登記名義人を事前に確認し、必要であれば変更の手続きを済ませておきましょう。
まとめ
二世帯住宅は住む方の生活スタイルに合わせたタイプを選べる一方、売却時に買主が見つかりにくい点に注意が必要です。
見た目を整えるだけではなく、さまざまな活用イメージを提案できる準備をしておくのもおすすめです。
私たち株式会社五嶋不動産は、杉並区の不動産情報を中心に取り扱っております。
不動産相続・売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓