一戸建てを売るか貸すか、どっちがお得なのでしょうか。
「せっかくだから、大きな収入にしたい」「思い入れのある家だから、手放すのは寂しい」と大事にしてきた一戸建てに、さまざまな思いがあることでしょう。
今回は、それぞれのメリット・デメリットと、どっちがオススメかご紹介します。
一戸建ては売るか貸すかどっちがオススメ?
一戸建てを売る場合ですが、今後住む予定のない方はこちらが向いているでしょう。
築年数が経過するほど維持管理費が必要になり、売却価格が下がる傾向にあります。
今後住む予定がなく、管理が面倒だと感じる方、まとまった現金を得たい方は、売ることがオススメです。
一戸建てを貸す場合、賃貸需要があれば家賃収入として、毎月ある程度の額を得ることができます。
また、再び住むこともできるので、今後住む可能性があり、手放したくない方は貸すことを検討しても良いでしょう。
一戸建てを売る・貸すメリットとデメリットは?
一戸建てを売る場合のメリットは、まとまった金額を得ることができる点です。
しかし、ローンを完済していない場合、追加でローンの支払いをおこなう必要があります。
また、思い入れのある一戸建てが無くなってしまうことを、デメリットに感じる方もいるでしょう。
貸す場合のメリットは、一戸建てが資産として手元に残ることです。
家賃収入が得られることもメリットですが、しっかりと管理する必要があります。
修繕義務も生じるので、家の設備や壁紙など修理が必要になればその修繕費がかかることがデメリットです。
一戸建てを売る・貸す収支シミュレーションをしてみよう
売る場合と貸す場合で、実際の収支を簡単にシミュレーションしてみましょう。
一戸建てを売るため必要な費用は、売却価格の3.5%といわれています。
下記が、3000万円で売却した場合の想定収支です。
なお、ローンは完済しているものとします。
●3000万円×3.5%=105万円(必要な費用)
●3000万円-105万円=2895万円(手取り額)
貸す場合に必要な費用は、家賃収入の15~30%といわれています。
家賃収入が月10万円、必要な費用が20%だとすると、年間収支は下記のようになります。
10万円×12か月(家賃収入)-10万円×20%(費用)=120万円-20万円=100万円(手取り額)
また、売った場合には3000万円特別控除を受けることができ、3000万円までを課税対象から除外することができます。
貸した場合は、家賃以外にも礼金や共益費などの収入はありますが、支出も多いため、金額だけで考えると売った場合のほうがお得といえるでしょう。
まとめ
今回は、一戸建てを売った場合と貸した場合、どっちがお得かご紹介しました。
大切に住んできた家だからこそ、売ることも貸すことも、覚悟が必要なことです。
収入も大事ですが、一戸建てをどう活用していきたいか、自分たちで考えながら進めていくと良いでしょう。
私たち株式会社五嶋不動産は、杉並区の不動産情報を中心に取り扱っております。
不動産相続・売却についてご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
株式会社五嶋不動産 スタッフブログ編集部
杉並区など23区内で戸建てやマンションの不動産情報をお探しの方は、株式会社五嶋不動産にお問い合わせください。当サイトのブログでは、杉並区などの周辺環境やリフォームなどに関するコンテンツをご提供します。